
ただひたすらに、チームでありたい
Based Agild Guild Model
ジ・アジャイル・ギルド
The Agile Guild
Mission
「分断をともに越える」

Vision
変革の逆境にある組織と自律分散した個人で
新たな価値を継続的に生み出す
新たな価値を継続的に生み出す

Values
逆境にいる人とつくる人の
両者で価値を作る
社会課題を解決する専門性の格差を解消

プロジェクトを越える「3つの関係性」構築
「信頼」できる関係性
チームプレーよりもチームワークを。仕事では、プロ同士で信頼し合える関係性を築けることが、背中を預けられる安心感につながります。
「切磋琢磨」しあえる関係性
チームとして学びを得ていくことに貪欲に、昨日よりも今日、何かが上手くなっていたい。
その気持があることで、自然とチームのために動けるようになります。
「共創」の関係性
人間は根本的にはひとりぼっち。
でも、成し遂げたいことに向かっている連帯感は共有できるはずです。
帰れる場所があれば、次の越境の力になります。


こうした関係性を構築するためには、互いの価値観の方向性を
あわせていく必要があります。
The Agile Guildでは、以下の5つの価値観を重視していきます。

こうした価値観も時とともに移り変わっていくものです。
私達は価値観を固定化せず、時とともに問い直し、向き合っていきます。
私たちは、アジャイル開発のXP(エクストリーム・プログラミング)から受け継いだ
5つの価値観とともに、スタートします。
How We Do
専門性の格差解消で社会課題を解決する

私達が最初に取り組む事業
リモートワークでITに関する企画・開発を支援します
- プロダクトの企画支援・開発支援
- リモートワークやリモート教育システムの構築支援
- 企業内のITスキル底上げのためのコンサルティング
- その他 社会課題の解決に関する支援
- オリジナルプロダクトの開発

Join Us!
TAGの想いに共感する仲間をお待ちしております!
フリーランス 復業 副業 プロボノ どなたでも自由な形で参加OK

FAQ
よくあるご質問
Q
株式会社ですか?
A
会社ではなく、非営利活動をする一般社団法人です。
Q
主催者は誰ですか?
A
前身となるコミュニティ作りを進めてきた市谷にて立ち上げを行いました。
プロフィールサイト >
Q
誰でも参加できますか?
A
想いに共感していただける方 なら、どなたでもご参加いただけます。
経験、スキルは問いません。フリーランスでも副業でもOKです。
Q
登録料とかかかりますか?
A
今のところありません。
Q
今、何人くらいいますか?
A
立ち上げ時点で、約10名です。
Q
アジャイルにどう関係しているのですか?
A
私達は長らく、「つくること」についての共創のあり方を模索してきました。
その価値観、行動指針の中核には「アジャイル」が存在し続けています。
この法人を立ち上げるにあたり、その理念を継承していく所存です。
Contact
TAGへの参加はこちらから!
想いに共感していただける方なら、どなたでもご参加いただけます。経験、スキルは問いません。
TAGについてもっと詳しく知りたい方や、日々の仕事で
感じられている悩みや迷いを相談したい方のお問い合わせも大歓迎です!
お気軽にご連絡ください。